top of page
東京

明日を安心に変える
法的サポート

観葉植物

ごあいさつ

代表者 近藤-明代

当事務所は、相続や許認可業務、遺言書の作成など、あらゆる法的ニーズに対応しています。お客様一人ひとりの状況に合わせ、寄り添ったサポートを提供し、安心してご相談いただけるよう、親切丁寧な対応を心がけています。

【資格】

行政書士・介護福祉士・終活アドバイザー(終活アドバイザー協会)

代表者 近藤 明代

当事務所の3つの特長

当事務所の3つの特長

業務内容

相続関連

「安心の相続プランニング」

当事務所では、相続人調査から遺産分割協議書の作成まで、相続に関わる手続きをサポートします。お客様の事情を丁寧にヒアリングし、遺産を公平かつ適切に分配するプランをご提案。複雑な相続の問題も、専門の知識で明確かつスムーズに解決へと導きます。

相続関連

遺言書作成

「遺言で未来を安心に」

自筆証書遺言・公正証書遺言等、遺言書にはいくつか種類がありますが、お客様の意思が正確に反映される遺言書の作成を支援します。遺言書によって、大切な人々への想いや財産の扱いが適切に行われるよう、法的な観点から確かなアドバイスを提供します。

遺言書

建設業許可申請

「建設業の扉を開く許可申請」

建設業許可申請に必要な一連の手続きをトータルでサポートします。申請書の作成から必要書類の準備まで、当事務所が迅速かつ正確に対応。業務を始めるための法的なハードルを低減し、スムーズなビジネススタートを支援します。

AdobeStock_493572725.jpeg

各種許認可業務

「多岐にわたる許認可取得」

飲食店営業許可から介護タクシー許可まで、幅広い許認可申請に対応します。法律に基づいた詳細な手続きと専門知識を駆使して、お客様の事業が法的な要件を満たすよう全面的にサポートします。

許認可取得

補助金申請サポート

「補助金活用でビジネスを強化」

国や地方自治体の補助金申請をサポートし、お客様が利用できる資金援助の機会を最大限に活用します。申請書の正確な作成から提出までのプロセスを管理し、承認可能性の向上を目指します。

申請

終活サポート(エンディングノート)

「心穏やかな終活のお手伝い」

エンディングノートの作成を通じて、人生の最終段階をどのように迎えるかをお客様と一緒に考え、計画します。未来への思いや願いを形にすることで、ご本人だけでなくご家族にも安心を提供します。

エンディングプラン 終活
23407451_m.jpg

よくある質問

Q

相続手続きを始めるにはどうすればいいですか?

A

相続手続きを開始するためには、まず相続人全員の同意が必要です。その上で、必要書類を集め、当事務所にご相談ください。遺産分割協議書の作成支援や法的アドバイスを通じて、手続きをスムーズに進めることができます。

Q

遺言書はどんなときに必要ですか?

A

遺言書は、財産の分配を自分の意志で決めたい場合や、特定の人に特定の財産を渡したいと考えている場合に必要です。遺言書には自筆証書遺言と公正証書遺言があり、どちらも当事務所での相談が可能です。

Q

建設業許可の申請にはどのような書類が必要ですか?

A

建設業許可を申請する際には、会社の定款、財務諸表、経営事項審査証明書などが必要です。詳細な書類リストとサポートは当事務所でご提供しておりますので、お気軽にご相談ください。

Q

飲食店の営業許可を取得するために必要な条件は何ですか?

A

飲食店営業許可を取得するには、衛生的な厨房設備の確保、食品管理者の選任、店舗の構造など、一定の基準を満たす必要があります。具体的な基準や申請プロセスについては当事務所が詳しくご説明します。

Q

補助金申請の際の注意点は何ですか?

A

補助金申請には、適切なタイミングでの申請と、正確な書類の提出が重要です。また、補助金の種類によって対象となる活動や必要書類が異なりますので、申請前に詳しい内容を確認し、準備を整えることが成功の鍵となります。

事務所案内

名称:行政書士こんどう事務所

住所:〒143-0027 東京都大田区中馬込

休業日:日・祝日・年末年始(夏季不定期休業あり)
対象地域:東京都

お電話はこちら(受付時間 13時~20時)

FAXはこちら(24時間受付)

ホームページはこちら

お問合せはこちら

©2024 行政書士こんどう事務所

bottom of page